【世界遺産・平城宮跡】明日8/19(金)から開催!天平たなばた祭と平城京周辺の見どころ

平城京とは?

西暦710年に藤原京から移された平城京の中核で現在は世界遺産にもなっています。
唯一無二の文化遺産を世界中に広め、次の世代に引き継いでいくのが私たちの使命かもしれません。
衣食住、宗教、芸能など多くの文化の発祥地である平城京。
そして現在では国の努力により復元が進められている第一次大極殿正殿や院地区の歴史や学術的値打ちを多くの人々に広げる活動が続いています。

朱雀門広場の遣唐使船

そんな中、世界遺産・平城宮跡にて明日8月19日(金)~21日(日)に天平たなばた祭が開催されます。

天平たなばた祭とは?

天平七夕行列は19日と21日の19:00から。夏の夜に七夕をモチーフに輝く光の行列が平城宮跡を鮮やかに装飾します。
期間中は星めぐりや時間限定で七夕トークショーや献上氷の表現などのワクワクするイベントが目白押し!歴史を多方面から体験できます。

天平たなばた祭
開催日:2022年8月19日(金)~21日(日)
会場:平城宮跡 朱雀門ひろば
開催時間: 16:00~21:00
料金:無料
交通:近鉄大和西大寺駅南口&JR奈良駅西口より無料シャトルバス有
全日程で運行され、会場行が15:00~20:00(約15分間隔)、駅行が17:00~21:30(約15分間隔)で運行されています。
住所:奈良県奈良市二条大路南4-6-1
※感染拡大防止の為、ステージや内容の変更・中止となる場合有。
目次

平城京周辺の見どころ

東院庭園

「東宮」または「東院」として知られる平城宮跡の東側張り出しに位置している魅力的な庭園です。
L字型の池は、王室が饗宴や儀式を行う迎賓館として使われていたと言われています。
1967(昭和42)年に庭園跡が発見され、長年の研究の成果をもとに1998(平成10)年に復元されました。 2010(平成22)年には特に貴重な古庭園として特別名勝に指定されました。

平城宮跡資料館

1959年(昭和34年)に奈良国文化財研究所がから現在までに行った平城宮や京跡の発掘結果を展示する資料館です。
常設展示では、奈良時代の平城宮跡出土品や当時の官庁や宮殿内部を再現したジオラマなどを展示しており、人々の暮らしを知ることができます。考古学や奈良時代のほか、最新の奈良文化財研究所の研究結果も展示。

第一次大極殿

大極殿は平城宮の中で最大の広さを誇り、天皇の即位や外国の使者との会談など、日本で最も重要な儀式に使用されます。
2010年(平成22年)に復元された現在の建物は、正面約44m、横約20m、高さ約27m。高御座や天皇の玉座、小さな壁の色など、内部の見所があり。
初代大極殿院として計画的に整備された第一大極殿を含む南北約320m、東西約180mの広大な敷地は、平城宮の中心施設でした。
築地回廊、大極門、大極殿周辺の東西楼も復元され、一般公開されています。

朱雀門

平城宮の朱雀門。ここから羅城門まで、幅約75mの朱雀大路通りを平城宮入口まで直進します。
朱雀門の左右には、約1平方キロメートルの平城宮を取り囲む高さ6mの築地塀があります。
かつては、正月や外交使節の送迎時に門の外で式典が行われていました。現在の朱雀門は1998年に復元され、間口約25m、高さ約20mの入母屋二重構造。

法華寺

光明皇后が父の藤原不比等邸の跡地に、全道の僧院として建立されます。
平安遷都の際に荒廃しましたが、豊臣秀頼の母・淀君の要請により現在の姿に復元されました。
国宝・十一面観音菩薩立像、国宝・維摩居士坐像が奉納されています。
国史跡・名勝庭園と華楽園の2つの庭園があります。

菅原天満宮

写真提供:wikimedia 西元次郎

日本最古の天満宮で、菅原道真とその先祖をまつります。菅原家発祥の地で菅原道真生誕の地とされ、合格祈願や学問の向上を願う人、文筆に打ち込む人などに厚く崇敬されています。
敷地内には筆塚があり、毎年春のお彼岸の日には奈良筆まつりや筆供養が開催されます。また、毎年梅の時期には盆梅展が開催され、手入れの行き届いた老木や巨木、希少品種の黄金梅からは濃厚な梅の香りが広がります。

海龍王寺

写真提供:flickr m-louis .®2

海龍王寺は、皇室の私寺である平城皇室道場として創建されました。
創建と同時に写経が盛んになり、光明皇后や弘法大師も写経を行っていました。
十一面観音立像(重要文化財)、文殊菩薩立像(重要文化財)なども奉納されています。

不退寺

写真提供:flickr m-louis .®2

南門(重要文化財)は本瓦葺切妻造四脚門で、本堂と多宝塔も重要文化財。
本堂に彫られた本尊聖観音菩薩立像(重要文化財で通称・業平観音)は、藤原時代の独特の色鮮やかな木造像です。

平城京左京三条二坊宮跡庭園

写真提供:wikimedia NNDDD

1975年の発掘調査で、庭池を筆頭に奈良時代の庭園跡が発見されました。 古代日本では数少ない「庭園」の姿をとどめていることから、国の特別史跡・特別名勝に。

唐招提寺

聖武天皇の勅願により、鑑真が建立。
仮本堂を建立し、鑑真の死後、本堂と東堂を建立。
平安時代の初めに全伽藍が完成し、その際に「都立抄台」から「唐招提寺」と改称されました。

奈良 蔦屋

アンティーク調がおしゃれな大型本屋さんでゆったりと座って本が読めるスペースもあります。店内はスターバックスや中川政七商店、ファミリーマートも出店しています。

見どころが多く歴史好きにはたまらない世界遺産・平城宮跡。天平たなばた祭をきっかけに訪問してみてはいかがでしょうか。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ

↓いつも旅行先・週末のおでかけで参考にしているブログ。

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次