↓今あなたのランキングは何位?
都内人気エリア在住、幼児2人のママ・アイラブジャパンです。
新規オープンしたばかりのお店でも私が常連になるお店は必ず流行ります。しかもお客さんは熱狂的なファンが多い。
また、ぶらりとウィンドショッピングをしていると私が入ったお店は混雑したりします。あら不思議~
ところがとっておきのお店で普段使いしないお店はある日突然なくなっていたりするんです。
いきなりですが、あなたにはこんな経験がありませんか?
良く通っていたお店、利用法頻度は高くなくともそこにいると癒される場所、これから行きたいと思っていた場所が突然なくなった悲しい経験が。
私にはあります。

私が若かりし頃に消費を支えたお店がありました。個性的なCDや雑貨を取り扱うお店でした。

時は流れ、自分の子どももそこのお店に足を運ぶようになりました。

普段はこれが欲しいと主張しない子どもも床に転がり泣きながら欲しいと言ったおもちゃがありました。もちろんそのおもちゃは購入しました。

今でもそのおもちゃは家にあります。ですがそのお店はコロナ禍の影響なのか閉店しました。お店はなくなっても私にとっては思い出のお店です。

これから行こうと思っていてなくなってしまった場所としては北海道の雪の美術館が挙げられます。

ピーク時には年間来場者数10万人でしたが、コロナ渦の中多くの人々から惜しまれながら閉館しました。

関東地方在住で子どもも小さくコロナ渦もあり北海道までなかなか行けないので、その知らせを聞いた時はショックでした。

ですがまだ希望はあります。あの薬局のツルハホールディングスが雪の美術館の再建に名乗り出ました。

どんなふうに再建されるのか今から楽しみです。

このような悲しい経験を減らすためにもこのブログでは行って良かった場所や季節のイベント、これから行ってみたい場所などを惜しみなく紹介します。
お店や商業施設・イベントを立ち上げたりする際には大きなエネルギーを必要とします。
私はそんな経営者や主催者の方たちを心から応援したいと思います。
私は幼い頃から美しい景色のポストカードを集めるのが好きでした。特にガラスや雨上がりの水滴など透明感のあるものが好きです。
これからこのブログを自分の大好きなものでいっぱいにしていこうと思います。
I Love Japan~大好きな日本とともに~
このブログを読んだ方が笑顔でいっぱいになりますように。
よろしくお願いします。